二森順也(にもりじゅんや)            | 
      登録年月日  | 
    
2018年5月8日  | 
    |
登録有効期限  | 
    |
2028年5月7日  | 
    |
面談対応可能エリア  | 
    |
北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県/海外  | 
    |
SNSやHP情報  | 
    |
なし  | 
    |
相談の方法  | 
    |
「直接面談」「メール相談」  | 
    
Contents
プロフィール
主に、国や自治体での雇用施策に携わってきました。現在は厚生労働省の若年者に対する雇用支援事業に従事しています。
それ以外にも、生活保護受給者に対する就労支援、生活困窮者への生活・就労支援、さらには障がい者に対する就労支援にも携わってきました。
それまでは、製造業に従事していました。
取り扱い分野・得意分野
- 個別相談
 - 若年者雇用・職場定着支援
 - 就職氷河期世代就職支援
 - 身体・知的(療育)・発達障碍者への就労支援(手帳有無不問)
 - 生活保護受給者への就労支援
 - 生活困窮者への情報提供と就職・転職支援
 - 高卒・大卒(既卒等)就職・転職支援
 - 離職・転職・復職支援
 - ひきこもり家族への就職支援
 - 非正規雇用社員等への正規登用支援
 - 職場内離転職支援
 - 職場等におけるメンタルヘルス
 - 応募書類(履歴書・職務経歴書・ジョブ・カード作成支援)
 - キャリアコンサルタント資格取得予定者向け支援と情報提供(ロール・プレイ含む)
 - キャリアデザイン(人生設計)構築・設計支援
 - 生活自立・精神的自律・社会的自律支援
 
【対象者】
- 若年者
 - シングルマザー・ファザー
 - 中高年齢者
 - 障がい者
 - 生活困窮者・生活保護者
 - 企業の人事担当者等
 
自己紹介
はじめまして。キャリアコンサルタントの二森順也と申します。
たびたび、キャリアコンサルタントドットネットの『みんキャリ(無料相談)』にてご相談への回答をさせていただいていましたが、今回改めて、プロフィールの詳細を掲載させていただくことにしました。よろしくお願いいたします。
私は現在、若年者への雇用・就職支援事業に携わっており、それ以外にも生活保護受給者への就労支援などにも従事してきました。しかし、キャリアコンサルタントの資格を取得するまではまったく畑違いの製造業に従事していました。ではなぜ、キャリア支援の領域に足を踏みいれたかと申しますと、製造業ではバブル崩壊やリーマンショックなどの社会金融経済的危機の直撃を受け、何度も失業と再就職を繰り返してきました。
その中で、しだいにこのままではだめだと考え、何か武器を身に付けなければと思うようになると同時に、自分と同じような危機に瀕している多くの人の力のなりたいと思い、専門資格であるキャリアコンサルタントを取得し、この領域へキャリアチェンジをしました。
私は、どのような年齢であろうとも、キャリアチェンジはできると信じています。そのために必要なことは何かを考え、模索するプロセスが重要と考えています。
また、実際の相談に関して、いつも肝に銘じていることがあります。それは、
- 共感的理解と受容的姿勢
 - 支援対象者の属性(さまざまな立場:性別・年齢等)に対する適切な対応
例)時には、状況によって支援対象者には厳しい姿勢で臨むというようなこと - あくまで支援対象者が主体的能動的に行動・活動ができることを目指す
 
以上のようなことを念頭に、支援対象者の視点で支援にあたることに重きを置いています。
改めて、よろしくお願いいたします。
キャリアコンサルタントに関わる職務経歴
現職:若年者雇用対策『地域若者サポートステーション事業』(厚生労働省)
- 面談相談支援(メール・電話・Web相談含む)
 - 職場定着支援
 - 面接対策支援
 - アウトリーチ支援
 - 応募書類作成支援
 - 職場見学・面接同行・HW同行
 - セミナー講師、ファシリテーター等
 
生活保護受給者向け『総合就職サポート事業』(大阪市)
- 面談相談支援(メール・電話・Web相談含む)
 - 職場定着支援
 - 応募書類作成支援
 - 面接対策支援
 
生活困窮者自立支援法(厚生労働省)に基づく就労・生活支援
- 面談・電話・メール相談支援
 - 住居確保給付金申請手続き支援
 - 各種情報提
 
障害者総合支援法(厚生労働省)における『就労継続事業支援』
- 就労継続事業所におけるキャリア相談支援
 
その他の職務経歴
製造業、販売接客
相談の方法
面談・メール
他の所持資格
- メンタルヘルスマネジメントⅡ種
 - MOS(Word・Excel)
 - 危険物乙種第四類
 - 普通自動車第一種運転免許
 - 自動二輪運転免許
 
事務所情報・相談場所
対面での相談に関しては、大阪市梅田であれば個室の面談ブースを用意できます(要予約)
新ジョブ・カード制度の学習状況
学習予定
その他情報
得意分野領域
心理学(社会心理学)
趣味
読書(心理学全般、キャリア関連、社会学、歴史等)
野良猫(地域猫とたわむれること)
面談対応可能エリア
大阪市、京阪神
メール/電話・オンライン対応可能エリア
北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県/海外
二森順也キャリアコンサルタントへの相談はこちらから
| 面談相談/1時間 6,000円(税別)  | 
|
|---|---|
| メール相談/1ヵ月 5,000円(税別)  | 
みんなのキャリア相談へ二森順也キャリアコンサルタントの回答
- 《24才/女性・幼稚園教諭》残業が多いが業界的としては当然なので悩んでいます
 - 《32才/男性・ラーメン店勤務》残業が多くストレスがありミスを連発 仕事には不向きなのか?
 - 《25才/女性・事務職》仕事が嫌で毎日毎日憂鬱になる
 - 《28才/男性・妻2人目妊娠中》男性初の育児休暇を1年間取りたい
 - 《23才/女性・妊婦》育児休暇取得者ゼロだが在籍していたい
 - 《19才/男性・アルバイト》カスタマーハラスメント(カスハラ)に悩んでいます
 - 《45才/女性・管理職》新入社員研修の全面見直しの指示が社長からありました
 - 《37才/男性》単身赴任になる異動の内示/初の一人暮らしが不安
 - 《25才/女性・正社員》毎月開催の飲み会がお酒を飲めない私には苦痛/アルハラ
 - 《26才/女性・介護職員》彼の上司のバイト現場に遭遇/将来が不安
 - 《36才/男性・店長》アルバイトが定着しない・指導方法に問題があるのか?
 - 《34才/男性・会社員》独立しようかと考えているが子どもは小さく妻から反対されている
 - 《20才/女性・大学生》国立大卒の父親が私立大の私の将来に対して悲観的なことしか言わない
 - 《24才/女性》正論だけで社会は成り立っていないと思う
 - 《27才/女性》退職したいが上司が退職を認めてくれない
 - 《20代/女性・転職活動中》やりたいことが他にもある。素早く決断するための方法は?
 - 《35才/男性》仕事にやりがいが必要とは思えない
 - 《22才/女性》半年毎日泣きながら勤務した金融機関を退職/文章でできる転職活動希望
 - 《34才女性・独身》転職して1ヵ月 早くもこの仕事を続けるべきか悩んでいる
 - 《34才・既婚女性》社内異動で営業へ/心身ともに疲弊している転職した方が良いのだろうか?
 - 《48才/パート主婦》子育てが落ち着いたので正社員の頃のようにやりがいのある仕事を
 - 《22才/コンビニバイト》休み希望日にシフトが入っていることが続いていて困っている
 - 《理学療法士/女性-8年目》定期面談で大学院へ進学を勧めてもらえたが不安
 - 《派遣/25才・女性既婚》転職して1ヵ月現状に満足できず転職先を探してしまう
 - 《希望部署へ異動》在宅勤務が続きイメージしていたのと違い孤立感と焦燥感が・・・
 - 《抑うつ状態で休職中》ADHDがグレー診断/前職に戻る自信なくどこに相談すればよい?
 - 《33才/男性・転職中》退職理由はポジティブな事しか言ってはいけない?
 - 《48才/女性》最後の正社員を勝ち取りたい
 - 《36才/男性・キャリコン》次に取得する資格は技能士1級?社労士?中小企業診断士?
 - 《16才/女性》大学に行くべきか高卒で働くべきか?
 - 《23才/女性》上司や客に怒られた時にスルーする技術をつけたい
 - 《30才・女性/貿易事務兼営業事務》低下する年収が不満。転職するなら妊娠前の今か育休後か?
 - 《23才/女性・高卒》興味ある分野への転職したいが資格取得すべきか通信制大学にいくべきか?
 - 《36才/女性・既婚》本当は元気に働きたい・・けど思うようにいかない。
 - 《34才/男性》鬱が悪化し退職休養中・この先どのような職に就けばよい?
 - 《24才/女性・キャリコン勉強中》正社員として大学のキャリアセンターで働きたい
 - 《21才/男性・就職活動中》第一志望ではない会社には正直に言うべきか?
 - 《33才/女性・自営業》自営業を続けるか再就職するか?
 - 《38才/男性・無職》自分の性格、経験を活かせる会社で正社員として貢献したい
 - 《20才/男性・転職後2ヶ月》とにかく毎日が憂鬱で辞めたい。だけど次が決まらない気がする
 - 《30才/女性・産休育休明け》自分自身のスキルも身につくような仕事をしたい
 - 《29才/女性・サービス残業あり》休職するか・退職するかアドバイスが欲しい
 - 《39才/女性独身・無職期間1ヶ月》結婚する予定もなく自活できる収入を得る職に就きたい
 - 《28才/女性・広報部》4月に転職し仕事内容が苦手で会社に行く事が辛い
 - 《30才/女性・キャリコン受験予定者》国家資格キャリアコンサルタントの資格があれば未経験でも仕事はあるのか?
 - 《33才/女性・独身》周囲が結婚しているのでしたいが女性ばかりの職場で出会いがない
 - 《34才/女性・職務経歴書作成中》書類選考に通りやすいかが不安
 - 《45才/女性・退職勧奨》面接の時に聞かれる退職理由で前向きな理由が思いつかない
 - 《45才/女性・シングルマザー》高校を卒業した息子が発達障害かもしれない
 - 《59才/男性・定年間際》60代キャリコンの需要はあるか?課題や注意点は?
 - 《30代前半/女性・休職中》今後の働き方を検討中。子どもも欲しく産休、育休がとれる環境で出産後も働き続けたい
 - 《26才/女性》人生や、お仕事、お金や健康など、沢山のことに悩みすぎて、助けてほしい
 - 《34才/女性》自分が発達障害ではないかと不安でいっぱい
 


                



1 件の感想
みんなのキャリア相談へ非常に丁重な返答をしていただきました。
本当にありがとうございました。
無料にも関わらず感謝しかありません。
【注意点】
・メールアドレスは相談申込時のアドレス限定です。
・相談申込時以外のアドレスが入力された場合は公開されません。
なお、メールアドレスはいかなる理由があろうとも公開されることは絶対にありません。
・メールアドレスをスタッフが確認後感想が公開されます。すぐに表示されません。
・感想内容の変更は出来ません。具体的な相談内容や個人情報の入力等にはご注意ください。