[最終更新日]2020/08/26

静岡でキャリアコンサルタントとして活動する為には、キャリアコンサルタント名簿に登録することが必要となります。
登録事務は、厚生労働大臣が指定登録機関として指定した特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会が行います。また、キャリアコンサルタントが指定登録機関に登録後5年ごとに更新を受けることが必要です。
Contents
【静岡】キャリアコンサルタントの登録の更新講習・継続学習とは
静岡県でキャリアコンサルタントの登録を継続するためには、更新講習を更新期間内に一定時間数以上受講の上、更新を行う必要があります。
これは、試験合格時に確認した知識・技能を継続的な学習によりブラッシュアップしていることを制度として確保し、キャリアコンサルタントの資質を保証することによって、キャリアコンサルタントの活用を促進していくことを企図しているものです。
更新講習は、知識の維持を図るための講習(知識講習)と技能の維持を図るための講習(技能講習)から構成されています。
特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会:キャリアコンサルタントの登録の更新について
■キャリコンの戦略的マーケティング集客もご確認ください
- セグメンテーションとターゲティング
- プロダクトライフサイクル(PLC)
- 計画された偶発性理論(クルンボルツ)
- キャリアコンサルタントの集客方法を徹底解説します!
- キャリアコンサルタントが”独立””起業”する前にしておくべき事・出来る事
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 牧英裕(まきひでひろ)CC
https://career-cc.net/profile/maki-hidehiro/ - プロフィール
モットーは100%あなたの味方。
ご一緒におひとりで抱え込んでいる問題の本質を探り、目標を共有し、具体的な方策を講じて、あなたが自ら納得して、冷静かつ論理的に意思決定して、より前向きな心豊かな人生を送れるように全力でご支援いたします。
お気軽にどうぞ。 - 相談可能地域
東京都 - 相談の方法
「直接面談」
「ウェブ・オンライン相談/電話相談」
「メール相談」

知識の維持を図るための知識更新講習
知識講習については、時間の経過に伴い内容自体が変化する労働法令や労働市場の実態等を重点に知識のブラッシュアップを図ることを主たる目的とするものであり、資格取得後に改定のあった労働法令等の最新知識をすべからく修得することが求められます。知識講習には、次の科目が含まれています。
キャリアコンサルティングを適正に実施するために必要な知識の維持を図るための講習(知識講習)は5年間で8時間以上の講習が必要です。
- 職業能力の開発の知識
- 人事管理及び労務管理の知識
- 労働市場の知識
- 労働関係法令及び社会保障制度の知識
- 学校教育制度及びキャリア教育の知識
- メンタルヘルスの知識
- その他キャリアコンサルティングを適正に実施するために維持を図ることが必要な知識
厚生労働大臣の指定する知識講習は、上記すべての科目を含む、8時間以上の講習となっていますので、1つの講習を受講することで、知識講習の受講要件を満たすことが可能です。
知識講習は、その知識をブラッシュアップするという観点から、更新を行う直前の概ね1年の間に受講することが望ましいものですが、これ以外のタイミングでも、その時点での最新情報を把握するために同講習を受講することはむろん妨げられませんし、これ以外の方法、具体には厚生労働省ホームページや指定登録機関の情報を確認する等により、労働法令等の最新知識を常に把握しておくことが望まれます。
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 嶋田由紀子(しまだゆきこ)CC
https://career-cc.net/profile/shimada-yukiko/ - プロフィール
結婚するまでは重電機メーカーで事務職として就業。専業主婦を経て総合人材ビジネス会社のコーディネーターとして勤務し、200人以上の面談を行う。
その後研修講師としても活動し、現在は「Office Lale(ラーレ)」の代表としてキャリア相談とビジネスマナーなどの講師として活動中。 - 相談可能地域
全国 - 相談の方法
「直接面談」
「セミナー/講師」

技能の維持を図るための技能更新講習
技能講習については、受講者のキャリアコンサルタントとしての経験、活動分野や能力水準等に応じて、補うべき分野やさらに伸ばすべき分野が異なることから、一定の科目の範囲内から受講者がキャリアコンサルタントとしての経験に応じて必要な科目を選択して受講することとされています。
キャリアコンサルティングを適正に実施するために必要な技能の維持を図るための講習(技能講習)は5年間で30時間以上必要です。一部免除処置があります詳しくは免除項目をご確認ください。
技能講習は、次の科目の範囲内で実施することとされています。
- キャリアコンサルティングに関する基本的な技能
①カウンセリングの技能
②グループアプローチの技能
③キャリアシート(職業能力開発促進法第15条の4第1項に規定する職務経歴等記録書を含む。)の作成指導及び活用の技能
④相談過程全体の進行の管理に関する技能 - 相談過程において必要な技能
①相談場面の設定
②自己理解の支援
③仕事の理解の支援
④自己啓発の支援
⑤意思決定の支援
⑥方策の実行の支援
⑦新たな仕事への適応の支援
⑧相談過程の総括
技能講習は、キャリアコンサルタントがその経験や活動領域等に応じて計画的に受講することが望ましく、たとえば、毎年に6時間ずつ、順次より高いレベルの講習を受講していくことなどが考えられます。
厚生労働大臣の指定する技能講習には、領域や技能に着目したものや、技能レベルに着目したものなど、多様な講習がありますので、ご自分に必要な技能を踏まえ、最も効果的な講習の組合せを念頭に、これらを計画的に受講することが期待されます。
免除項目
- 技能検定キャリアコンサルティング職種1級に合格したキャリアコンサルタントからキャリアコンサルティングの実務に関する指導を受けた時間又はキャリアコンサルティングの実務に従事した時間については、10時間以内に限り技能講習を受けたこととみなされます。
- キャリアコンサルタントとして登録後に、技能検定キャリアコンサルティング職種に合格した場合は、その合格後5年以内に行う更新において知識講習及び技能講習が免除されます。
- 技能検定キャリアコンサルティング職種1級に合格した方は、技能講習が免除されます。
厚生労働省:更新講習の受講について
【厚生労働大臣指定】キャリアコンサルタント更新講習(知識・技能)実施機関抜粋
特定非営利活動法人日本キャリア・マネージメント・カウンセラー協会
放送大学学園 ※
【静岡】厚生労働大臣指定キャリアコンサルタント更新講習
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 国分智優(こくぶちひろ)CC
https://career-cc.net/profile/kokubu-chihiro/ - プロフィール
立教大学現代心理学部卒業。
自らの幅広い職務経験を生かし、職種・業種を変えたい方や、悩みを軽減させ今の会社で働き続けたい方のカウンセリングを行います。
職種では、販売職、事務職、管理部門(人事、経理、広報等)を経験。
会社は、小売製造業の一部上場企業、特許法律事務所、コンサルタント会社を経験。 - 相談可能地域
埼玉県/東京都/神奈川県 - 相談の方法
「直接面談」
「ウェブ・オンライン相談/電話相談」

2020年9月より講習団体の掲載依頼を募集しています
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 田中良一(たなかりょういち)CC
https://career-cc.net/profile/tanaka-ryouichi/ - プロフィール
キャリコン歴17年、キャリアコンサルタント資格取得後、NPO法人を設立、キャリコンスキル向上と多くの皆さんにキャリア形成の相談をしてきました。
企業では、技術者、管理、人材育成と人事・採用・面接を経験しました。現在は、職業教育に携わっています。
企業内キャリア、転職、就職等の相談に対応します - 相談可能地域
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県 - 相談の方法
「直接面談」
「セミナー/講師」

2019年12月分
現在計画されている講習はありません。随時更新します。
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 嶋田由紀子(しまだゆきこ)CC
https://career-cc.net/profile/shimada-yukiko/ - プロフィール
結婚するまでは重電機メーカーで事務職として就業。専業主婦を経て総合人材ビジネス会社のコーディネーターとして勤務し、200人以上の面談を行う。
その後研修講師としても活動し、現在は「Office Lale(ラーレ)」の代表としてキャリア相談とビジネスマナーなどの講師として活動中。 - 相談可能地域
全国 - 相談の方法
「直接面談」
「セミナー/講師」

2019年11月分
現在計画されている講習はありません。随時更新します。
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 鈴木恵枝(すずきよしえ)CC
https://career-cc.net/profile/suzuki-yoshie/ - プロフィール
経済産業省に長年勤務し、多様な産業界のカルチャーを知り、その知識を基盤に「ヒト」に頂点を当てたコンサルタントとして起業し、株式会社マルション・アンサンブル(共に歩む)の代表となる。
働く人の面談を通じ、それぞれが持つ課題・お悩みに寄り添い、イキイキとした自分らしい人生の創出のお手伝いしております。 - 相談可能地域
全国 - 相談の方法
「直接面談」
「ウェブ・オンライン相談/電話相談」
「メール相談」
「セミナー/講師」

2019年10月分
現在計画されている講習はありません。随時更新します。
2019年9月分
講習区分 | 技能講習(グループアプローチ) |
---|---|
講習時間数 | 6時間 |
開催日 | 2019年9月8日(日) |
開催時間 | 9:00~17:00 |
開催都市 | 静岡県 |
講習名 | 技能講習(グループ)③組織内キャリア形成 |
定員 | 20名 |
受講料 | 21,700円 ※詳しくは開催団体HPへ |
開催団体(申込先) | 日本キャリア開発協会 |
2019年8月分
講習区分 | 技能講習(ツールの理解・活用) |
---|---|
講習時間数 | 7時間 |
開催日 | 2019年8月3日(土) |
開催時間 | 14:30~18:00 |
開催都市 | 静岡県 |
講習名 | )⑧自己理解支援ツールの体験とアプローチの習得A<すごろくゲーム・学生版の活用> |
定員 | 20名 |
受講料 | 10,000円 ※詳しくは開催団体HPへ |
開催団体(申込先) | 日本キャリア開発協会 |
講習区分 | 技能講習(領域共通) |
---|---|
講習時間数 | 7時間 |
開催日 | 2019年8月3日(土) |
開催時間 | 9:45~13:15 |
開催都市 | 静岡県 |
講習名 | ①(入門編)キャリアカウンセリングのメカニズムと条件 |
定員 | 20名 |
受講料 | 10,000円 ※詳しくは開催団体HPへ |
開催団体(申込先) | 日本キャリア開発協会 |
2019年7月分
講習区分 | 技能講習(事例検討) |
---|---|
講習時間数 | 6時間 |
開催日 | 2019年7月28日(日) |
開催時間 | 9:30~16:30 |
開催都市 | 静岡県静岡市 |
講習名 | 会キャリアコンサルティング事例検討「若年層」 |
定員 | 20名 |
受講料 | 20,000円 ※詳しくは開催団体HPへ |
開催団体(申込先) | 日本産業カウンセラー協会中部支部静岡事務所 |
参照:厚生労働大臣指定キャリアコンサルタント更新講習開催情報一覧
他の都道府県のキャリアコンサルタント更新講習・継続学習情報はこちら
この記事はキャリアコンサルタントドットネット運営事務局が作成
キャリアコンサルタントドットネットは、クライエント向けに地域・分野・相談方法等から検索できる”キャリコン・サーチ”、登録者限定で交流出来る”限定掲示板”、スムーズな業務運営の支援ツール”スターターキット”等を提供して、国家資格キャリアコンサルタントと社会を繋ぐためのポータルサイトです。
その他の有資格者・受験者向け
■キャリア・カウンセリング理論のコラム
■更新講習/集客・マーケティング論(有資格者向け)
■学科・ロープレ試験 対策講座情報(受験者向け)
お勧め記事