相談者
ニックネーム:ななし
性別:女性
年齢:25才
相談内容
何度転職しても続かず、仕事をすること自体が嫌になってしまい、どんな仕事なら自分にできるのか分からなくなってしまいました。
新卒で金融業界に就職し、2年間融資の窓口業務とそれに付随する事務の仕事をしておりました。事務は学生時代から自分に向いている気がしていて苦ではなかったのですが、心が異常に繊細で一度強く言われたりすると必要以上に傷付いてしまう性格のため、上司の目を常に気にしたり、またお客さんに酷く言われたらどうしようと考えるうち、どんどんお客さんに会うのが怖くなり、退職してしまいました。
その後何度も正社員求人の面接を受けましたが、正社員という責任が怖く全て辞退してしまい、正社員に比べ合わなかったらすぐ辞めることができるアルバイトを始めました。
学生時代3年続いたお客さんと接することのない調理の仕事で、これならできると思い、仕事内容には問題なかったのですが、気難しいお局ばかりで、同年代もおらず仲間と思える人がいなかったため、半年間頑張りましたが心折れて辞めてしまいました。
その後、販売系のアルバイトは初日から酷く言われたことで1日で辞めてしまい、現在は唯一自信のあった調理のアルバイトをもう一度新しく始めました。職場の人はおっとりした私と違い元気で活発な人ばかりでとても気疲れしてしまったのですが、皆気にかけてくれてとても良くしてくれました。
にも関わらず何故か仕事に行くのがどうしても苦しく、人生で初めて仕事に行くのが辛いという理由で仕事を休みました。
まだ数日しか出勤していないのですが、その職場も戻れる気がしないので後日辞めようと思っています。
元々おっとりした性格で調理という時間との戦いで1日中バタバタしているような仕事は向いておらず、学生時代泣きながら頑張った結果今唯一褒められる仕事なのですが、それは性格を曲げて無理矢理それに適しただけであって、やはり元の性格を考えるとコツコツ丁寧にやるような事務の仕事の方が良いのかなと自分なりに考えた結果思っております。
一度メンタルクリニックに行ってしっかり自分の心と向き合ってみようとは思っているのですが、自分にはどんな仕事なら頑張ることができるのでしょうか。