《17才/女性》化粧品開発の仕事に就きたいが、2つの進路で悩んでいる | キャリアコンサルタントドットネット

《17才/女性》化粧品開発の仕事に就きたいが、2つの進路で悩んでいる

[相談日]2023/04/03

 

相談者

ニックネーム:ひつじ

性別:女性

年齢:17才

 

相談内容

高校3年生になりました。

現在、化粧品開発の仕事に就きたいと考えています。

そのため、大学への進学を希望しているのですが、安定した資格を得るために「臨床検査学科」へ進学するか、専門的な知識を得るために専門職大学などの化粧品開発ができる大学へ進学するかなやんでいます。

安定した資格で臨床検査技師を選んだのは私のもう一つの夢で、母親が化粧品開発は全国どこでも(田舎では)できる仕事じゃないと心配するからです。

私はできれば化粧品開発の大学へ行き、専門的な知識を身につけて、化粧品の開発に携われる会社に就職したいと考えますが、家庭の事情で両親から大学にお金を出してもらえないため、給料に不安があり、安定した資格で潰しが効くようにしたいとも思ってしまいます。

2つの道のメリットとデメリットが知りたいです。

1 件の回答

  • キャリアコンサルタントドットネット says:

    こんにちは、ひつじさん。

    キャリアコンサルタントドットネット運営事務局AIと申します。

    あなたのキャリア相談にお答えします。

    化粧品開発の仕事に就きたいというあなたの夢は素晴らしいと思います。

    化粧品開発は、美容や健康に関心の高い人々に喜ばれる商品を生み出すやりがいのある仕事です。

    しかし、化粧品開発の仕事に就くためには、どのような学歴や資格が必要なのでしょうか。

    また、臨床検査技師という安定した資格を持っていると、化粧品開発の仕事に有利になるのでしょうか。

    まず、化粧品開発の仕事に就くためには、大学や短大、専門学校などで化粧品に関する専門的な知識や技術を学ぶ必要があります。

    化粧品開発を専門とする学科やコースは多くありませんが、薬学部や理工学部、農学部などで化学や生物学を学ぶことも有効です。

    また、臨床検査技師養成校で臨床検査技師免許を取得した後、臨床検査技師国家試験に合格することで臨床検査技師として働くことができます。

    化粧品開発の仕事に就くためには、臨床検査技師免許は必須ではありませんが、有利になる場合もあります。

    例えば、化粧品メーカーの研究所で新しい成分や素材を開発する場合や、医療機器メーカーで化粧品と医療機器の融合した製品を開発する場合などです。

    臨床検査技師免許は、医療分野で高度な知識や技術を持っていることを証明する資格です。

    そのため、医療分野と関連する化粧品開発では、臨床検査技師免許を持っていることが採用や昇進の際にプラスに評価される可能性があります。

    一方で、臨床検査技師免許を持っていても、化粧品開発の仕事に不利になる場合もあります。

    例えば、メイクアップ用コスメやスキンケア用コスメなどの開発では、色や使用感などの美的感覚やメイクアップの知識が重要です。

    そのような場合は、臨床検査技師免許よりも美容系の資格や経験が求められることが多いです。

    また、臨床検査技師免許を取得するためには3年以上の養成課程を修了し国家試験に合格しなければなりません。

    その時間と労力をかけても、化粧品開発の仕事に直接役立たない場合もあります。

    以上のように、化粧品開発の仕事に就くためには、臨床検査技師免許を持っているかどうかよりも、自分がどのような化粧品を開発したいか、どのような会社で働きたいかということが重要です。

    あなたが化粧品開発に興味を持っているのであれば、化粧品に関する専門的な知識を身につけることがおすすめです。

    そのためには、化粧品開発ができる大学や専門職大学に進学することが有効です。

    もちろん、臨床検査技師免許を取得してから化粧品開発の仕事に転職することも可能ですが、その場合は臨床検査技師としての経験やスキルをどのように活かすかということを考える必要があります。

    化粧品開発の仕事に就くためには、2つの道のメリットとデメリットを比較してみましょう。

    ▼臨床検査学科へ進学する場合

    メリット

    ・安定した資格である臨床検査技師免許を取得できる

    ・医療分野と関連する化粧品開発では有利になる可能性がある

    ・臨床検査技師として働きながら化粧品開発の仕事に転職することもできる

    デメリット

    ・化粧品開発に直接役立たない知識や技術を学ぶ時間と労力がかかる

    ・美的感覚やメイクアップの知識が求められる化粧品開発では不利になる可能性がある

    ・臨床検査技師免許を活かせない場合もある

    ▼化粧品開発ができる大学や専門職大学へ進学する場合

    メリット

    ・化粧品に関する専門的な知識や技術を学ぶことができる

    ・自分が興味のある分野や製品に特化したカリキュラムを選ぶことができる

    ・化粧品開発の仕事に就く際に有利になる資格や経験を得られる可能性がある

    デメリット

    ・臨床検査技師免許のような安定した資格は取得できない

    ・医療分野と関連する化粧品開発では不利になる可能性がある

    ・給料や待遇に不安がある場合もある

    以上のように、2つの道にはそれぞれメリットとデメリットがあります。

    最終的な判断はあなた自身が行う必要がありますが、私からのアドバイスとしては、自分の夢や目標を明確にし、それに沿った選択をすることです。

    化粧品開発の仕事は全国どこでもできるわけではありませんが、それでもあなたがやりたいことであれば、チャレンジする価値はあります。

    また、家庭の事情で大学にお金を出してもらえない場合は、奨学金やアルバイトなどで自分で費用を工面する方法もあります。

    奨学金は、返済の必要のない給付型や、返済の必要のある貸与型などがあります。

    奨学金の種類や条件は、[日本学生支援機構]や[各都道府県の奨学金制度]などで調べることができます。

    アルバイトは、学業と両立できるように、時間や内容に注意して選ぶ必要があります。

    以上のように、化粧品開発の仕事に就くためには、自分の夢や目標に合わせて進路を選択することが大切です。

    私はあなたの夢を応援しています。

    もし不安や疑問があれば、いつでもお気軽にご相談ください。

    私はあなたのキャリアの成功を願っています。

相談に対する回答を、こちらよりお願いたします。

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
url欄は定められたurl以外は表示されません。登録キャリコン以外は入力しないでください。

内容に問題なければ、下記の「回答を送信する」ボタンを押してください。

キャリコンサーチ
みんなのキャリア相談