[最終更新日]2020/08/25

自分にあった職場を見つけるということは、みなさまが思っている以上にむずかしいことなのかもしれません。
厚生労働省のデータによりますと、大学新卒者の約10%が1年で離職をしています。
3年後には30%以上が離職しているので、約3人に1人は3年以内に離職しているということになります。
厚生労働省:新規学卒者の離職状況
Contents
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 鈴木恵枝(すずきよしえ)CC
https://career-cc.net/profile/suzuki-yoshie/ - プロフィール
経済産業省に長年勤務し、多様な産業界のカルチャーを知り、その知識を基盤に「ヒト」に頂点を当てたコンサルタントとして起業し、株式会社マルション・アンサンブル(共に歩む)の代表となる。
働く人の面談を通じ、それぞれが持つ課題・お悩みに寄り添い、イキイキとした自分らしい人生の創出のお手伝いしております。 - 相談可能地域
全国 - 相談の方法
「直接面談」
「ウェブ・オンライン相談/電話相談」
「メール相談」
「セミナー/講師」

転職したい理由
新卒の方の3人に1人が、何故せっかく苦労して就職した会社を3年以内に離職してしまうのでしょうか。
これは、自分の望んでいた仕事や職場環境と実際の仕事や職場環境のミスマッチが大きな原因だと思います。
転職を考えられている方は以下のような悩みをもたれているのではないでしょうか。
- 仕事のやりがいがない
- 給料が安い
- 残業が多い
- 職場の人間関係が悪い
このような理由を良く見てみると、事前にきちんと分析していれば避けられたものもあることに気がつきます。
例えば、給料が安いことは事前に調べればある程度わかるかもしれません。
仕事のやりがいがないことは、あなたのやりたい事を具体的に伝えてられていなかった事が原因かもしれません。
自己分析をして、客観的に自分の適正をみることは非常に重要です。
その上で、自分に合った職業はどのような職業で、その職業に就くためにはどのような能力が必要か、どのような経路をたどる必要があるかなど整理します。
そうすると相手にも自分のやりたい仕事がどのような仕事なのかを的確に伝えることができ、あなたにあった仕事であるかを判断しやすくなると思います。
自己分析や仕事理解は自分ひとりでおこなうことは難しい場合もあります。
そのような場合は、転職相談のプロに相談することをお勧めします。
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 山﨑博美(やまさきひろみ)CC
https://career-cc.net/profile/yamasaki-hiromi/ - プロフィール
建設業界団体事務局長として若手育成・担い手確保を目的とした研修企画など行政・民間・教育機関と関わる中で、業界に起こる様々な問題を見てきました。
これまでの経験やキャリアコンサルタントのスキルを活かし、企業と人、教育機関等の「架け橋」となり、円滑なコミュニケーションと働き方改革の仕組みづくりを支援します。 - 相談可能地域
全国 - 相談の方法
「直接面談」
「セミナー/講師」

転職の必要性
「転職してみたら、前の職場の方がマシだった・・・」
このようなことにならないとも限りません。
そもそも本当に転職が必要なのかを、プロに相談して一緒に考えてみるのもよいかと思います。
先程ご説明したように「転職したい理由」をまずは整理してみましょう。
本当に転職しなければ解決できないのかを転職相談のプロに客観的にみてもらうことで、あなたの考えも整理されるかもしれません。
人間関係で悩んでいるという場合、部署の異動希望を出す事で解決できるかもしれません。
「そんなこと当たり前でしょ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、一人で考えていると、冷静に考えると当たり前のことも気がつかない場合も多くあります。
プロと一緒にあなたの悩みを整理して、転職するべきか、転職する場合はどのような仕事を選ぶべきかを考えるのも一つの方法です。
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 嶋田由紀子(しまだゆきこ)CC
https://career-cc.net/profile/shimada-yukiko/ - プロフィール
結婚するまでは重電機メーカーで事務職として就業。専業主婦を経て総合人材ビジネス会社のコーディネーターとして勤務し、200人以上の面談を行う。
その後研修講師としても活動し、現在は「Office Lale(ラーレ)」の代表としてキャリア相談とビジネスマナーなどの講師として活動中。 - 相談可能地域
全国 - 相談の方法
「直接面談」
「セミナー/講師」

仙台の転職相談
転職やキャリアに関する国家資格に「キャリアコンサルタント」という資格があります。
国家資格キャリアコンサルタントは、「キャリア形成や職業能力開発などに関する相談・助言を行う専門家」です。
キャリアコンサルタントドットネットでは、仙台で転職を考えられている方に転職相談のプロである国家資格キャリアコンサルタントをご紹介致します。
仙台の登録キャリアコンサルタント一覧はこちら
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 田中良一(たなかりょういち)CC
https://career-cc.net/profile/tanaka-ryouichi/ - プロフィール
キャリコン歴17年、キャリアコンサルタント資格取得後、NPO法人を設立、キャリコンスキル向上と多くの皆さんにキャリア形成の相談をしてきました。
企業では、技術者、管理、人材育成と人事・採用・面接を経験しました。現在は、職業教育に携わっています。
企業内キャリア、転職、就職等の相談に対応します - 相談可能地域
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県 - 相談の方法
「直接面談」
「セミナー/講師」

仙台の転職に関する行政サイト
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 田中良一(たなかりょういち)CC
https://career-cc.net/profile/tanaka-ryouichi/ - プロフィール
キャリコン歴17年、キャリアコンサルタント資格取得後、NPO法人を設立、キャリコンスキル向上と多くの皆さんにキャリア形成の相談をしてきました。
企業では、技術者、管理、人材育成と人事・採用・面接を経験しました。現在は、職業教育に携わっています。
企業内キャリア、転職、就職等の相談に対応します - 相談可能地域
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県 - 相談の方法
「直接面談」
「セミナー/講師」

【働き方改革】宮城県無料相談窓口
厚生労働省は働き方改革の支援を行う為に宮城県無料相談窓口として宮城働き方改革推進支援センターを開設し「働き方改革」に関連する様々なご相談にワンストップで対応しています。
宮城働き方改革推進支援センターでは、中小企業・小規模事業者の皆様に、就業規則の作成方法、賃金規定の見直しや労働関係助成金の活用などを含めたアドバイスを無料で対応いたします 。
働き方改革の好事例
宮城県内の働き方改革に先進的に取り組んでいる企業を、宮城県と宮城労働局が共同で表彰しています。
【厚生労働省】宮城労働局 職業安定部
所在地 | 〒983-8585 宮城県仙台市宮城野区鉄砲町1番地 仙台第4合同庁舎 |
---|---|
アクセス |
宮城県仙台市内のハローワーク施設一覧
名称 | ハローワーク仙台(仙台公共職業安定所) |
---|---|
所在地 | 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-2-3 仙台MTビル3~5F |
電話番号 | 022-299-8811 |
FAX | 022-299-8832 |
アクセス | JR東日本仙台駅 |
利用時間 | 平日/8時30分~17時15分 ※土日祝及び年末年始は閉庁 |
管轄区域 | 仙台市、名取市、岩沼市、亘理町、山元町 |
名称 | マザーズハローワーク青葉 |
---|---|
所在地 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-11-1 オルタス仙台ビル4F |
電話番号 | 022-266-8604 |
FAX | 022-268-4746 |
アクセス | JR東日本仙台駅 |
利用時間 | 平日/10:00~18:30 土/10:00~17:00 ※その他土・日祝及び年末年始は閉庁 |
取扱業務 | ■子育てをしながら就職を希望している方のための専門的な相談と情報提供 ■キッズコーナー有り |
名称 | ハローワークプラザ青葉 |
---|---|
所在地 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-11-1 オルタス仙台ビル4F |
電話番号 | 022-266-8609 |
FAX | 022-268-4746 |
アクセス | JR東日本仙台駅 |
利用時間 | 平日/10:00~18:30 土/10:00~17:00 ※その他土・日祝及び年末年始は閉庁 |
取扱業務 | 求人情報の検索・提供と職業相談 |
名称 | ハローワークプラザ泉 |
---|---|
所在地 | 〒981-3133 仙台市泉区泉中央1-7-1 地下鉄泉中央駅ビル4F |
電話番号 | 022-771-1217 |
FAX | 022-771-1218 |
アクセス | 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅 |
利用時間 | 平日/8:30~17:00 ※土日祝及び年末年始は閉庁 |
取扱業務 | 求人情報の検索・提供と職業相談 |
名称 | 仙台新卒応援ハローワーク |
---|---|
所在地 | 〒980-8485 仙台市青葉区中央1-2-3 仙台マークワン12F |
電話番号 | 022-726-8055 |
FAX | 022-726-8058 |
アクセス | JR東日本仙台駅 |
利用時間 | 平日/10:00~18:30 ※土日祝及び年末年始は閉庁 |
取扱業務 | ■大学等(大学・大学院・短大・高専・2年制以上の専修学校)の卒業予定者 ■卒業後概ね3年以内の既卒者のための就職情報提供や相談サービス等 |
名称 | 仙台わかものハローワーク |
---|---|
所在地 | 〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-2-3 仙台MTビル5F |
電話番号 | 022-207-6800 |
FAX | 022-207-6805 |
アクセス | JR東日本仙台駅 |
利用時間 | 平日/8:45~17:15 ※土日祝及び年末年始は閉庁 |
取扱業務 | 正社員を目指しているおおむね35歳未満の方の対象 |
この記事はキャリアコンサルタントドットネット運営事務局が作成
当サイトは、国家資格キャリアコンサルタントに無料でキャリア(仕事)相談ができる”みんなの相談”、有料相談希望者向けやセミナー講師を探しておられる総務、人事担当者向けに、「地域」「相談方法」「セルフキャリアドック制度」等から検索できる”キャリコン・サーチ”等のキャリアに役立つサービスを提供しています。
正規雇用、非正規雇用の現職労働者のみではなく、休業者や失業者の就業希望者はもちろん、就職活動やアルバイトの労働問題を抱えている学生まで、全ての”はたらく人”の問題解決をサポートしキャリコンと社会を繋ぐためのポータルサイトです。
お勧め記事