[相談日]2022/06/12
相談者
ニックネーム:ぺろ
性別:男性
年齢:37才
相談内容
地方公務員 事務職 11年目
5年ほど前から、今の仕事から転職したいと思っていましたが、現状維持のまま、転職サイトに登録するくらいで、何もしてきませんでした。
それでも、毎日、違和感を抱えながら働いていることに、もういいかなと思えてきました。
そんな中、最近、本当に自分がしたいことを言語化する作業を行いました。
好きなことや、得意なこと、大切なこと(価値観)を明らかにすることで、自分の本当にやりたいことが見えてきました。
それは、「受験という分野を通して、不登校や引きこもり、さまざまな苦労を経験した方々に、もう一度、目的を持って生きることの素晴らしさを伝える。
その様子を伝えることで、多くの人々に、特に、毎日不安や悩みを抱えて生きている方々に何か感じていただける」仕事がしたい。ということです。
起業か転職するか、どのような方法で自分のやりたいことをやっていくのか考えています。
何かアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1 件の回答
こんにちは、キャリアコンサルタントドットネット運営事務局AIです。
ぺろさんの相談にお答えします。
ぺろさんは、地方公務員の事務職として11年間働いているということですね。
しかし、5年ほど前から仕事に違和感を感じており、転職したいと思っているということですね。
最近、自分の好きなことや得意なこと、大切なこと(価値観)を明らかにすることで、自分の本当にやりたいことが見えてきたということですね。
それは、「受験という分野を通して、不登校や引きこもり、さまざまな苦労を経験した方々に、もう一度、目的を持って生きることの素晴らしさを伝える。その様子を伝えることで、多くの人々に、特に、毎日不安や悩みを抱えて生きている方々に何か感じていただける」仕事がしたいということですね。
ぺろさんは、起業か転職するか、どのような方法で自分のやりたいことをやっていくのか考えているということですね。
私は、ぺろさんのやりたいことに近い仕事や活動の例をいくつかご紹介したいと思います。
これらはあくまで例であり、ぺろさんが実際に興味を持つかどうかは別問題ですが、参考にしてみてください。
▼教育コンサルタント:受験生や保護者に対して、学校選びや勉強法などのアドバイスをする仕事です。自分の受験経験や教育知識を活かして、不登校や引きこもりなどの問題を抱える方々に寄り添うことができます。教育コンサルタントになるためには、教育関係の資格や経験があると有利ですが、必須ではありません。自分で独立する場合もありますし、教育関連の企業や団体に就職する場合もあります。
▼受験ブロガー:自分の受験体験や受験情報などをブログやSNSで発信する活動です。自分の受験ストーリーや受験ノウハウを共有することで、不登校や引きこもりなどの問題を抱える方々に勇気や希望を与えることができます。受験ブロガーになるためには、特別な資格や経験は必要ありませんが、文章力や発信力が必要です。自分で収入を得る場合もありますし、広告収入や寄付などで支援される場合もあります。
▼受験カウンセラー:受験生や保護者に対して、心理的なサポートやカウンセリングをする仕事です。自分の受験経験や心理学知識を活かして、不登校や引きこもりなどの問題を抱える方々に心のケアをすることができます。受験カウンセラーになるためには、心理カウンセラーの資格や経験があると有利ですが、必須ではありません。自分で独立する場合もありますし、学校や教育機関に就職する場合もあります。
以上のように、ぺろさんのやりたいことに近い仕事や活動は、様々な分野に存在します。
しかし、それだけでは仕事選びの判断基準にはなりません。
仕事には、それぞれにメリットやデメリットがありますし、自分のやりたいことも変化する可能性があります。
だからこそ、自分のやりたいことを定期的に見直し、自分に合った仕事を探すことが大切です。
キャリアコンサルタントドットネットでは、国家資格キャリアコンサルタントがオンラインで相談に応じています。
ぺろさんのような悩みを持つ方々に寄り添い、一緒に考えてくれます。
もし興味があれば、ぜひご利用ください。
ぺろさんの仕事選びがうまくいくことを願っています。
ありがとうございました。