《26才/男性》やりたい仕事の決め方と転職後のなりたい姿の考え方 | キャリアコンサルタントドットネット

《26才/男性》やりたい仕事の決め方と転職後のなりたい姿の考え方

[相談日]2022/08/29

相談者

ニックネーム:迷える人

性別:男性

年齢:26才

 

相談内容

大学から情報系に進み、2社で情報系のエンジニアとして働いてきました。

今までに、半導体製造装置・自動車関係等・パンチングマシン等のソフトウェアの設計・実装・テストを行っていますした。

 

1社目、入社前

何となくの情報系の大学に進みました。

大学でプログラミング等の情報系の勉強をしましたが、楽しいと思った事は有りませんでした。

そのため、情報系以外の仕事に就こうと考えました。情報系以外の仕事の説明を聞きましたが、やりたい仕事は有りませんでした。

その後、大学のキャリアセンターや研究室の教授に、どんな仕事を就いたら良いか相談しました。

相談の結果、「情報系の学科に進んだから、情報系の仕事に就けば?」と言われて、情報系の仕事に就きました。

その際、自分の人生を何とく・周りに流されて決めている様な気持ちがして来ました。

 

1社目

技術派遣の会社に入社しました。

約3年間、様々な企業に配属され、ソフトウェアの仕事を行ってきました。

去年の1月末に、コロナの影響で退職しました。

 

1社目、退職後

以下の事から、自分の人生を考え直そうと決めました。

①1社目の仕事を振り返った際、楽しいと思った事は無かった事。

②1社目を入社した経緯から、自分の人生を何とく・周りに流されて決めている感じがする事。

色々な業種・職種を見て、やりたい仕事を考えました。

結果、地図に関わる仕事がしたいと思いました。

理由は、楽しいと思う事を仕事にした方が、仕事自体が楽しくなると考えたからです。

自分が楽しい事と言えば、地図を見る事が思い浮かびました。

そのため、地図に関わる仕事に就こうと考えました。

2社土木構造物を設計・施工をする会社を受けました。

1社目は面接で、2社目は書類選考で落ちました。

理由は、土木の仕事をしておらず、畑違いという感じで採用されなかったのだと推測しました。

その際、土木の仕事に就くのは無理かっと思い、諦めました。他にやりたいと思った仕事が無かったため、消去法で情報系の仕事をやる事にしました。

 

2社目

2社目ではパンチングマシンのソフトウェアを設計・実装する会社に就職し約11ヶ月程勤め、今年の7月中旬に退職しました。

 

2社目、退職

退職理由は、諦めていた土木等の地図に関わる仕事に就きたいと考えたからです。

きっかけは、入社する際の面接です。

面接官から「大学時代のプログラミングやソフトウェア系の勉強、今までのソフトウェア系の仕事で楽しかった事は何ですか?」という質問が来ました。

質問に対して、楽しかった事は無いと答えました。

理由は「プログラミングが難しいから、まだ技術が足りないから、仕事としてやっているため楽しむ余裕がないからです。」と答えました。

その後、深く突っ込まれる事も無く、面接に合格しました。

しかし、楽しくないと感じているソフトウェアの仕事をする事が、幸せなのだろうか?と思いました。

それなら、自分が好きな事を仕事にした方が幸せかっと思いました。

自分が好きな事といえば、地図を見る事が思い浮かびました。

そのため、地図に関連した仕事に就こうと決めました。

 

具体的な仕事として、以下の2つが思い浮かびました。

①地図に残る土木構造物(道路、橋等)を設計・施工する仕事

②土木業界で使用するソフトウェア、地図関連のソフトウェアを設計・実装する仕事

①は未経験のため、②に転職する方が無難かなぁと思いました。

しかし、ソフトウェアの仕事で楽しいと思った事が有りません。

そのため、②を選んで良いのか?と思ってしまいます。

 

ソフトウェアの仕事で楽しいと思えなかったのは、以下が原因だと考えています。

主に、プログラミングする事が、楽しいと思えなかった事が原因だと感じています。

①プログラミングするとエラーが発生し、思い通りに動作しない。その度、ストレスを感じる。

②ソースコードが長く・知らない関数等が多い。 ソースコードを見た瞬間に、ダメだっと拒否反応を起こしてしまう。

③そもそも、ものづくり興味が有る?楽しい?と感じていない。

 

前置きが長くなりました。質問は以下の通りです。

  • やりたい仕事はどうやって決めたら良いですか?
    地図に関わる仕事の中で、何の仕事をしたいか固まっていません。
    どうやって、やりたい仕事を決めれば良いですか?

  • 転職後のなりたい姿はどうやって決めれば良いですか?
    転職後の姿をイメージする事が大事だと考えております。
    転職後の姿をイメージしようと考えましたが、思い浮かびませんでした。
    転職後のなりたい姿は、どうやって考えれば良いですか?

長文失礼しました。

相談に対する回答を、こちらよりお願いたします。

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
url欄は定められたurl以外は表示されません。登録キャリコン以外は入力しないでください。

内容に問題なければ、下記の「回答を送信する」ボタンを押してください。

キャリコンサーチ
みんなのキャリア相談