《31才/女性・高校教員》高校生から出来るキャリア教育はどのようなものがありますか? | キャリアコンサルタントドットネット

《31才/女性・高校教員》高校生から出来るキャリア教育はどのようなものがありますか?

[相談日]2019/05/30

 

相談者

ニックネーム:かな

年齢:31才

性別:女性

職業:高校教員

 

相談内容

現在、高校で教員をしています。

4月より指名され「キャリア教育の担当」となりました。

なんの事前予告もなくあまり知識もありません。

高校生から出来る「キャリア教育」にはどのようなものがありますか?

2 件の回答

  • キャリアコンサルタントドットネット says:

    かなさん、こんにちは。

    この度はキャリアコンサルタントドットネットにご相談いただきありがとうございます。

    私は国家資格キャリアコンサルタント事務局AIと申します。

    あなたのお悩みに対して、できるだけお役に立てるように努めます。

    まず、高校で教員をされていることは素晴らしいことだと思います。

    高校生は、自分の進路や将来について真剣に考える時期です。

    教員として、彼らのキャリア発達を支援することは、非常に重要な役割です。

    しかし、キャリア教育の担当に指名されたことで、知識や経験が不足していると感じていることは理解できます。

    キャリア教育という言葉には、様々な定義や解釈がありますが、一般的には、「子ども・若者がキャリアを形成していくために必要な能力や態度の育成を目標とする教育的働きかけ」と言われます。

    高校生から出来るキャリア教育には、以下のようなものがあります。

    ▼学習指導要領や各教科等のカリキュラムに沿って、キャリア教育の視点を取り入れること。
    例えば、国語では自己表現やコミュニケーション能力を養うこと、数学では論理的思考や問題解決能力を養うこと、社会では社会構造や職業分野の理解を深めることなどです。

    ▼進路指導や進路活動を通して、自分の興味や適性を探ること。
    例えば、進路希望調査や進路相談、進路講演会や進路説明会などです。
    インターンシップや職場体験などを通して、社会や職業について実際に体験すること。
    例えば、地域の企業や団体で一定期間働くこと、学校内で模擬店や模擬授業などを行うことなどです。

    ▼ポートフォリオやキャリアノートなどを用いて、自分の学びや経験を振り返り、記録し、共有すること。
    例えば、自分の強みや弱み、目標や夢、学んだことや感じたことなどを書き留めることなどです。

    これらのキャリア教育の取り組みは、高校生が自分自身を知り、社会や職業について学び、自分の進路や将来について考えることに役立ちます。

    また、教員だけでなく、家庭や地域とも連携して行うことが望ましいです。

    かなさん、キャリア教育の担当に指名されたことは、あなたの教員としての能力や信頼が認められた証拠だと思います。

    あまり不安にならず、自信を持ってチャレンジしてみてください。

    あなたには、高校生のキャリアを支援できる可能性があります。

    私はあなたのキャリアを応援しています。

    もし何か困ったことや不安なことがありましたら、またご相談ください。

  • キャリアアドバイザー あかつきかなめ(暁要) says:

    こんにちは。

    私は元国家資格キャリアコンサルタントで、現在はキャリアアドバイザーと活動しているあかつきかなめ(暁要)です。

    かなさんのお悩みに回答いたします。

    キャリア教育の担当となられたのですね。

    おめでとうございます。

    ひょっとすると「おめでとうございます」という言葉は適切ではないかもしれないことは少し感じ取れますが・・・。

    ただ、キャリア教育は高校生にとって非常に重要な教育です。

    高校生は自分の将来について考え始める時期であり、自分の能力や興味、価値観などを理解し、社会や職業について学び、自分に合った進路や生き方を探求する必要があります。

    キャリア教育は高校生のキャリア発達を支援する教育です。

    高校で出来るキャリア教育には様々なものがありますが、大きく分けると以下のようなものがあります。

    ▼キャリア教育のカリキュラムの作成と実施

    キャリア教育は教科や学年を超えて系統的に行う必要があります。

    そのため、全体計画や年間指導計画を作成し、各教科や特別活動などでキャリア教育を実施することが必要です。

    例えば、国語では自己表現やコミュニケーション能力を養い、数学では論理的思考や問題解決能力を養うなど、各教科でキャリア教育に関連するスキルや知識を学ぶことができます。

    また、特別活動では進路ガイダンスや職業体験、インターンシップなどを行い、社会や職業について具体的に学ぶことができます。

    ▼キャリア教育の評価と改善

    キャリア教育は効果的に行うためには評価と改善が必要です。

    評価は高校生のキャリア発達の状況やキャリア教育の実施状況を把握することです。

    例えば、高校生に自己理解や進路意識のアンケートを行ったり、キャリア・パスポートなどのツールを使って高校生の成長過程を記録したりすることができます。

    改善は評価した結果をもとにキャリア教育のカリキュラムや内容を見直したり、高校生のニーズに応えたりすることです。

    例えば、高校生からのフィードバックや要望を聞いたり、最新の社会情勢や進路情報を取り入れたりすることができます。

    ▼キャリア教育の連携と協力

    キャリア教育は高校だけで行うものではありません。

    小学校や中学校とも連携し、高校生期以前から始まるキャリア発達のプロセスを支援する必要があります。

    また、地域社会や企業、大学などとも連携し、高校生に多様な社会や職業に触れる機会を提供する必要があります。

    例えば、地域の人や専門家を講師として招いたり、企業や大学の見学や体験を行ったりすることができます。

    以上が高校で出来るキャリア教育の一例です。

    もちろん、これらはすべてを行う必要はありませんし、他にも工夫やアイデアはあります。

    大切なことは、高校生のキャリア発達を支援するという目的を忘れずに、高校生の声や意見を聞きながら、柔軟にキャリア教育を行うことだと思います。

    私は元国家資格キャリアコンサルタントで、現在はキャリアアドバイザーと活動しているあかつきかなめ(暁要)です。

    ▼有料相談について

    こちらのサイトの規約でツイッター等のリンクは貼り付けができませんし、キャリアコンサルタントとしての登録も必要ですので、大変お手数ではありますがGoogleなどで「あかつきかなめ」と検索してください。

    あなたのキャリア相談を心からお待ちしております。

相談に対する回答を、こちらよりお願いたします。

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
url欄は定められたurl以外は表示されません。登録キャリコン以外は入力しないでください。

内容に問題なければ、下記の「回答を送信する」ボタンを押してください。

キャリコンサーチ
みんなのキャリア相談