[最終更新日]2020/08/26

終身雇用という概念が薄れてきて、最近は50代から起業をされる方が増えてきました。
ホームページやSNSで集客がしやすくなったため、起業すること自体のハードルは低くなりましたが、「自分にはどのような事業が向いているのか」「この事業をするためには何が必要なのか」を明確にしておかなければ、事業を継続することは難しいと思います。
キャリアコンサルタントドットネットでは、50代で起業を考えられている方、又は50代で起業をされて悩まれている方へキャリアコンサルタントをご紹介します。
Contents
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 田中良一(たなかりょういち)CC
https://career-cc.net/profile/tanaka-ryouichi/ - プロフィール
キャリコン歴17年、キャリアコンサルタント資格取得後、NPO法人を設立、キャリコンスキル向上と多くの皆さんにキャリア形成の相談をしてきました。
企業では、技術者、管理、人材育成と人事・採用・面接を経験しました。現在は、職業教育に携わっています。
企業内キャリア、転職、就職等の相談に対応します - 相談可能地域
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県 - 相談の方法
「直接面談」
「セミナー/講師」

山形で50代の方向け起業相談
今後のライフ・キャリアを考えるため、自分が大事にしたい価値観や強み・弱み、これまでに得られた知識・能力・スキル等を整理していきます。
また、どれくらいの収入が必要なのかも理解する必要があります。
例として、以下のような項目を整理してご相談内容を解決していきます。
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 赤川美佐子(あかがわみさこ)CC
https://career-cc.net/profile/akagawa-misako/ - プロフィール
大学在学中より御三家ホテルの宿泊部にて勤務を始め、その後、国内・国際線客室乗務員として乗務。
国際線客室乗務員として乗務する中で、2児を妊娠、出産。
育児休暇後、キャリアデザインに苦悩した経験から、キャリア支援に関する勉強を重ね、キャリアコンサルタント、コーチ職に従事。実績は1500名以上。 - 相談可能地域
横浜/東京都内/都内近郊/湘南エリア - 相談の方法
「直接面談」

職業経験等から得られた知識・能力・スキル等
仕事の経歴や資格というものは、客観的に判断するためには非常に重要です。
なんとなくいろいろな資格を今まで取ってきたという方もいらっしゃると思います。
そういった資格を一度全て書き出して整理することで見えてくるものもあります。
仕事の場合、例えば「商品開発」だったとします。
どのような商品をどのような形で開発してきたかということを改めて書き出してみることで、気がつくこともあります。
また、そういった資格や経歴をキャリアコンサルタントが見た場合に、あなたが気がつかなかった点を見つけだすこともあります。
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 嶋田由紀子(しまだゆきこ)CC
https://career-cc.net/profile/shimada-yukiko/ - プロフィール
結婚するまでは重電機メーカーで事務職として就業。専業主婦を経て総合人材ビジネス会社のコーディネーターとして勤務し、200人以上の面談を行う。
その後研修講師としても活動し、現在は「Office Lale(ラーレ)」の代表としてキャリア相談とビジネスマナーなどの講師として活動中。 - 相談可能地域
全国 - 相談の方法
「直接面談」
「セミナー/講師」

自分の「強み」と「弱み」
これからどのような仕事をするかを決めるためには、まずあなた自身の「強み」と「弱み」を明確にする必要があります。
また、あなたが、どのような点にこだわりをもって仕事をしていくかも明確にします。
活躍中の国家資格キャリアコンサルタント(CC)
- 国分智優(こくぶちひろ)CC
https://career-cc.net/profile/kokubu-chihiro/ - プロフィール
立教大学現代心理学部卒業。
自らの幅広い職務経験を生かし、職種・業種を変えたい方や、悩みを軽減させ今の会社で働き続けたい方のカウンセリングを行います。
職種では、販売職、事務職、管理部門(人事、経理、広報等)を経験。
会社は、小売製造業の一部上場企業、特許法律事務所、コンサルタント会社を経験。 - 相談可能地域
埼玉県/東京都/神奈川県 - 相談の方法
「直接面談」
「ウェブ・オンライン相談/電話相談」

収入目標
50代後半の方は、「もうすぐ年金が支給されるから、それまでなんとかすれば大丈夫。」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。
なんとなく「年金がもらえるようになれば大丈夫」と思いがちですが、生活するために実際にどれくらのお金が必要なのか把握されている方は以外に少ないものです。
必要なお金を明確にして、それに対して収入の目標をたてる必要があります。
山形のキャリアコンサルタントへのご相談
山形の50代で起業を考えられている方は、是非一度キャリアコンサルタントにご相談下さい。
山形の登録キャリアコンサルタント一覧はこちら
山形働き方改革推進支援センター(山形県社会保険労務士会)について
山形働き方改革推進支援センターでは、働き方改革に取り組む中小企業、小規模事業者の皆さまをお手伝いしています。事業主の皆さまのご相談に、専門家がすべて無料でお応えしています。
山形働き方改革推進支援センター(山形県社会保険労務士会)について
山形労働局
所在地 | 〒990-8567 山形市香澄町3丁目2番1号 山交ビル3階 |
---|---|
アクセス |
山形県のハローワーク一覧
- ハローワーク山形(山形公共職業安定所)
管轄区域:山形市・天童市・上山市・山辺町・中山町 - ハローワーク米沢(米沢公共職業安定所)
管轄区域:米沢市・南陽市・川西町・高畠町 - ハローワーク酒田(酒田公共職業安定所)
管轄区域:酒田市・庄内町・遊佐町 - ハローワーク鶴岡(鶴岡公共職業安定所)
管轄区域:鶴岡市・三川町 - ハローワーク新庄(新庄公共職業安定所)
管轄区域:新庄市・舟形町・真室川町・金山町・最上町・鮭川村・大蔵村・戸沢村 - ハローワーク長井(長井公共職業安定所)
管轄区域:長井市・白鷹町・飯豊町・小国町 - ハローワーク村山(村山公共職業安定所)
管轄区域:村山市・東根市・尾花沢市・大石田町 - ハローワーク寒河江(寒河江公共職業安定所)
管轄区域:寒河江市・大江町・朝日町・西川町・河北町
この記事はキャリアコンサルタントドットネット運営事務局が作成
当サイトは、国家資格キャリアコンサルタントに無料でキャリア(仕事)相談ができる”みんなの相談”、有料相談希望者向けやセミナー講師を探しておられる総務、人事担当者向けに、「地域」「相談方法」「セルフキャリアドック制度」等から検索できる”キャリコン・サーチ”等のキャリアに役立つサービスを提供しています。
正規雇用、非正規雇用の現職労働者のみではなく、休業者や失業者の就業希望者はもちろん、就職活動やアルバイトの労働問題を抱えている学生まで、全ての”はたらく人”の問題解決をサポートしキャリコンと社会を繋ぐためのポータルサイトです。
お勧め記事